プロジェクターの映り具合が変わる? 投影方式の種類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロジェクターの映り具合が変わる? 投影方式の種類

プロジェクターの投影方式は、「LCD」「LCOS」「DLP」の大きく3種類に分けられます。それぞれで光の映り具合が変わり、またメリット・デメリットもあります。
ここでは、この3種類の投影方式の特徴や違いについて解説していきます。

1.LCDプロジェクターの特徴

まず、一般的で普及率の高いLCDプロジェクター。
LCDプロジェクターは、「液晶プロジェクター」、「過透型プロジェクター」とも呼ばれる種類です。内部に液晶パネルが設置されており、ランプから放出された光の三原色となる赤・青・緑の強い光が液晶パネルを通り、映像として投影される仕組みになっています。

この種類のプロジェクターは、とにかく光が強く明るいのがメリットです。ただし、黒色の描写にやや弱い点と、投影方法上“影”のようなものが僅かに表示されてしまうことがあるのが欠点と言われています。
明るさや鮮やかさを重視する方向けのプロジェクターです。

2.LCOSプロジェクターの特徴

ハイエンドモデルに採用されることの多いLCOSプロジェクター。LCOSとは“Liquid Crystal On Silicon” (反射型液晶素子)の略称です。LCDと似てはいますが、内部に反射板があることが最大の特徴です。シリコン基板上の液晶に映像を表示し、反射板で光をレンズに向けて反射させ、その上でスクリーンに投影します。
この種類のプロジェクターは、高解像度かつコントラストが高いことがメリットです。ただし構造が複雑なため、値段や本体サイズが大きいという欠点があります。
値段や使い勝手よりも、解像度や美しさ、細かさを重視する方向けのプロジェクターです。

3.DLPプロジェクターの特徴

ビジネスや映画館など業務用で使われることの多いDLPプロジェクター。
DLPは“デジタル・ライト・プロセッシング”の略称で、機器内部に反射ミラー(デジタルマイクロミラー)を装備しており、ミラーの角度を変えることで映像を作り出す仕組みです。一般向けはミラー1枚タイプが主流であり、映画館向けのハイエンドタイプは、赤・青・緑の3つのミラーが装着されていることが多いです。
この種類のプロジェクターは、滑らかな映像が表示でき、また黒色の表現が優れているのがメリットです。ただし、割安なDLPプロジェクターですとRGBの切り替え時に、虹のような模様が出てしまうことがあるのが欠点と言えるでしょう。これはDLPならではの映像を求める方向けのプロジェクターです。

プロジェクターの映り具合が変わる? 投影方式の種類

以上がプロジェクターの投影方式の種類となります。
いずれもメリット・デメリット両面がありますので、自分の求める映像や、プロジェクターの利用目的も考えた上で選ぶことが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA